自己紹介:
日記「おいしいお菓子もあります。」の管理人の朝井です。このブログは、私が運営する個人サイトです。
当ブログは、
「今日の写真」を代表とする日常を記録してゆくライフログ的な性格と、「Asai’s check」によるRSSリーダー巡回チェック、「お店探訪」や「開封の儀・製品レビュー」等の各種レビュー記事を書いています。
iPhone 3GSの購入を機にTwitterを始めて、ネット繋がりのオフ会に参加したことをきっかけに、いまではinstagram、Facebook、Google+、mill等の各種SNSにハマっています。また、2011年1月にはマカー(iMacユーザー)になりました。あと、Twitterの紹介文にも書いたように、お茶(裏千家)を習っています。
以下は、twitter(@toshimitsu_asai)の自己紹介文です。
↓
iPhone5/ iPad 2/ iMacのユーザーです。2009年秋にお茶会デビューし、2015年に上級の免状をいただきました。飲む歴は20年を超えベテランの域に達してますが、お点前もそこそこ上手くなってきました。日頃気になった記事をツイートしてます。フォローもアンフォローも、ご自由に! |
★twitter: https://twitter.com/toshimitsu_asai
★Instagram: http://instagram.com/toshimitsu_asai/
★facebook: http://www.facebook.com/wakeiseijaku
※「いいね」をポチっと宜しく!
★Google+: https://plus.google.com/106207761745153278571/posts
★miil: toshimitsu_asai
★foursquare: toshimitsu_asai
★emai: wakeiseijaku0301@gmail.com
ブログ歴
ブログを始めて2015年の8月25日で丸5年になります。2012年3月1日には、WordPress.comを卒業し、独自ドメインへ移行しました。
☞ 3月1日になりました。いよいよ発表です!
当ブログで使っているWordpressのテーマは、Twenty Elevenをベースとした子テーマです。詳細は、以下の記事をご覧ください。
☞ WordPress テーマ(Twenty Eleven)の子テーマ設定!
最近の話題
・2012年7月にデジタル一眼レフカメラを購入しました。
☞ 待ちに待った一眼レフカメラが届きましたよ!(^^)
・2012年9月から社交ダンスを始めました。
☞ Asai’s check No.525 – この週末は、人生初のダンスパーティーに出かけてきました!
なので、2015年もカメラ・写真の話題や、社交ダンスの話題の投稿が中心になると思います。
今年の抱負
今年の目標も、やはりブログ立ち上げ時から続けている毎日更新を絶やさず継続することです。
ゆるゆると、好きな事を書き続けて行ければと考えています。みなさん、応援よろしくだおー!
記事へのコメントについて
記事のご感想やご意見はFacebookにログインの上、各記事へのコメント欄に直接書き込んでいただくか、Twitterアカウント(@toshimitsu_asai)にご返信していただけると嬉しいです。みなさんのコメントを首を長くしてお待ちしております。
※2013/2/5 より、コメントシステムをLIVEFYREに移行しました。Twitter、Facebook、Google+などお好きなSNSアカウントでコメント書くことができますので、どしどしコメントくださいませ。
※2013/5/1 コメントシステムをJetpackコメントに変更しました。Wordpress/Twitter/Facebookアカウントを使ってコメントできます。
iPhone/携帯からアクセスする方法:
iPhone/携帯からアクセスする場合は、以下のQRコードからURLを登録ください。iPhone/携帯用にテーマをご用意してますので、お気軽にアクセスくださいませ。
Q&A:
「なぜブログを始めたのですか?」
☞ とうとう、ブログ始めちゃいました (⌒-⌒; )
「ブログのタイトルはどうやって決まったの?」
☞ ブログのタイトル決まりました。それは…
☞ 祝100投稿 – もう一つの掛詞について
「お茶の先生ですか?」
☞ 最近、オフ会に出るとよく聞かれるフレーズです。twitterの自己紹介文にも書いたように、飲む歴はベテランですが、お点前は中級レベルです。先生と呼ばれるまでには、まだまだ修行が必要ですね。^^;
各種アフィリエイトプログラム:
1.当ブログ[日記「おいしいお菓子もあります。」]は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
2.「PHG」が提供するAppleiTunesアソシエイトプログラムに参加しています。
3.楽天アフィリエイトプログラムに参加しています。
4.忍者AdMaxアフィリエイトプログラムに参加しています。