昨日は、初めて伏見の酒蔵巡りに行ってきましたよ!
今回、嫁の友人から伏見の酒蔵巡りに誘われて、二つ返事で行くことにしました。嫁の友人は、昨年も同じ企画をしたそうですが、タイミングが合わず前回は4名と少人数でした。しかし、今年(昨日)は、総勢20名の大所帯での酒蔵巡りとなりました。すごっ!
さてさてどんな酒蔵巡りとなったのでしょうか? ちょっとだけ写真と一緒にご紹介しますね。
伏見の酒蔵巡り
まずは、近鉄 桃山御陵前駅に10:00集合!
メンバーが揃ったら、酒蔵開きしている伏見銘酒協同組合を目指してGO!
伏見銘酒協同組合で試飲(10:15〜)
伏見銘酒協同組合に到着すると、まずは、試飲券を購入します(小カップ 2種類 200円也)。
有料の試飲の後には、無料の試飲もできます。こちらは、購入を前提とした試飲らしく、13種類のお酒の中から、3種類選んで無料で試飲できるんです(既に2種類のお酒が売り切れてました)。
※今年の蔵開きは、雨で人の出足も悪く、例年だとゆーっくり試飲できないそうですが、お店の人と歓談しながら楽しく試飲することができました。ラッキー!
伏見銘酒協同組合のHPは、こちら!
日曜日、伏見銘酒協同組合で蔵開きが開催されます|伏見・日本酒便り 伏見酒造組合ブログ|伏見酒造組合
月の蔵人でちょっと休憩(11:30〜)
締めは「鳥せい」と決めてたので、ここでは軽く食べようと… 結構しっかり飲んで食べちゃいましたけど。
toyodaで陶器に触れる(12:30〜)
※とっても綺麗な陶器が置いてありました。嫁が気に入って天目の御猪口と、もう一つ白い湯のみを買ってました。
カッパカンパニーで腹ごなし(13:00〜)
※昔CMで流れてたカッパのCMとか、カッパについての記念館があったりと結構楽しめましたよ!
締めは鳥せいで!(14:00〜)
もう晩御飯が要らないくらいたらふく食べて飲みましたよ!^^;
最後は、鳥せい本店の前で、記念撮影!
※いつものことですが、カメラマンの私は、写っていません。^^;
伏見の酒蔵巡りいかがでしたでしょうか?
最後に、
今回、こんな素敵な企画を考えてくださった幹事様、また来年も誘ってくださいね。
そして、昨日ご一緒したみなさん、また来年も行きましょう!