ちょっと前からカメラ用一脚が気になってAsai’s checkでも取り上げてたのですが、考えた末、アマゾンからポチッとしちゃいました!
で待ち望んでた物が、今日届いたので、ご紹介します。
届いたのは、MeFOTO A1340Q1とBENRO VT1の2つです。
では、それぞれ開封の儀をしまーす!
MeFOTO A1340Q1
MeFOTO A1340Q1の開封
中から、箱のサイズとぴったりサイズのキャリングバックが出てきました。
ビニール袋の中から、MeFOTO A1340Q1が出て来ましたよ!
三脚として
MeFOTO A1340Q1は、三脚の各脚が180度反転することができます。
※写真は、三脚の脚を反転させたところです。
一脚にもなる
付属品
三脚の各脚の先に付いている石突(ゴム)は、取り外すことができて金属の石突に交換できます。親切ですね!
BENRO VT1
BENRO VT1の開封
MeFOTO A1340Q1の一脚の補助脚として
このVT1は、MeFOTO A1340Q1の一脚の補助脚として使えます。
テーブル三脚として
MeFOTO A1340Q1雲台を取り外してVT1に装着すると、テーブル三脚としても使えます。
愛機(PENTAX K-5Ⅱs+SIGMA 18-35mm F1.8 DC)を乗せてみた! フロントヘビーだけど、全然大丈夫ですね!
カメラのお供に
VT1の各脚はワンタッチで折りたたむことができるので、カメラのお供にいつでも携行できますね!ええやん!
以上、MeFOTO A1340Q1とBENRO VT1のご紹介でした!
今回、ご紹介した商品は、こちら!