「今日のお菓子」は、和菓子です。
今日は、お茶の稽古の日でした。炉開きということもあり、炉の続き薄茶点前を習いました。
お濃茶の後に、続けてお薄茶を振舞うお点前なのですが、いくつか決まりごとがあって、”ブタコ”と覚えるのよ!と先生から教わりました。
ブタコの
「ブ」は、お座布団を、
「タ」は、タバコ盆を、
「コ」は、粉もんのお菓子を指すようです。
お稽古では、タバコ盆まではお出ししませんでしたが、本来はそうなるのよ!と。
そして、お点前の前に、炉開きのぜんざいが振舞われました。
蓋を開けると… そこには焼いたお餅に、ぜんざいが!
※久々のお餅を食べて美味しかったですよ!
そして、先生宅の門を出て、帰途につこうとしたら、目に入り込んで来たものがありました。それは… 紅葉です。
近寄って見ると
見事な紅葉が!
どうです、今日のお菓子と紅葉、楽しんでいただけましたか?
前回のお菓子:
☞ 今日のお菓子 No.156 – 主菓子 と お干菓子 “鳴子”と“雀”