「今日のお菓子」は、和菓子です。
昨日は、来月5日に控えたお茶会の予行演習を兼ねた特訓稽古でした。
来月のお茶会(信貴山で行います)は、お茶室ではなく、立礼(りゅうれい)と言って、亭主側もお客様も座って、お茶を点て、飲めるお茶席です。なので、いつもの和室での稽古とは勝手が違うので、稽古も、本番に合わせた立礼形式で行わなおうと、立礼の設えが用意できる近鉄郡山駅近くに在る「本家菊屋」さんのお茶室を借りて行いました。
立礼席の様子
掛け軸 と お花
<
では、お待ちかねのお菓子をご紹介します。勿論、菊屋さんの和菓子ですよ!
お干菓子 2種
“鳴子”
※“鳴子”って何?と言う人がいるかもしれませんね。鳥威し(とりおどし)と言って、音を出して鳥を追い払う道具のことです。
“雀”
※このお干菓子は、時節柄、雀がお米をついばんでる姿を現したものらしいです。
どうです、今日のお菓子、楽しんでいただけましたか?
前回のお菓子:
☞ 今日のお菓子 No.155 – 「POIRE」