昨日から奈良県の宇陀市にある“ささゆり庵”に来ています。
“ささゆり庵”は、こちら!
ささゆり庵|絶景かやぶき古民家再生の宿:奈良県室生深野
ささゆり庵は、こちら!
来月から正式にオープンするのですが、その前のプレオープンとして、宿泊することになりました(プレオープンは、正式オープン前に、庵主の知人を中心に、使い勝手等いろいろ意見をもらうことを目的としています)。
使い勝手など、気になる点は幾つかありましたが、それは庵主にお伝えするとことして、みなさんには、“ささゆり庵”とはどんなところか? 雰囲気を少しでも味わってもらうため、写真とともにご紹介しようかと思います。
では、“ささゆり庵”1日目の様子を、どうぞ!
ささゆり庵が見えた!

お昼間の居間から眺めた景色ですよ!
※居間の中心には、爐があり、皆が集って語り合う場になります。
庵の周りには、野生の百合が…
※でも、本当の“ささゆり(日本生まれ)”は、ピンク色なので、外来種のようです。
これは、夕飯を用意してるところです。
※ささゆり庵は、都会の喧騒から逃れ、人里離れた古民家で、長期滞在するための宿を目指しています。したがい、宿泊施設のみを貸し出しています。なので、ご飯の用意は自分たちで行います。
床の間ですよ!
※この掛け軸を書いたのは、嫁さんの友人のまた友人です。
爐が、いこってますよ!
※この爐を囲んで、ワインを片手に茄子を焼いたり、カマンベールチーズを焼いたりして、楽しく歓談しました。
“ささゆり庵”、いかがでしたか?
一晩過ごして感心したことは、この“ささゆり庵”は、とても静かだと言うことです。だって、備え付けのテレビなんてものは無く、ただ聴こえるのは、虫の声と、時々遠くから聞こえる電車の音くらいですもんね。
世間の煩わしさを一切断ち切って、集中したい時は、ささゆり庵に、数日籠って過ごせばイイかも!