「今日のお菓子」は、和菓子です。
今日は、お茶の稽古の日でした。しかも、信貴山のお茶室(古匣庵)を借りての本格的なお稽古でした。
お稽古の内容は、真の台子を使った薄茶と濃茶の稽古でした。これまで、竹の台子ではお稽古したことがあったのですが、真の台子でのお稽古は初めてでした。明日は、この真の台子を使って、”行之行台子”のお稽古をするようです(上手のお稽古なので、講師以上の方が対象)。
※写真は、真の台子に、お道具が飾ってある様子です。
お茶室の他にも、お道具もお借りしたのですが、とっても立派なお道具でしたよ!
※炉縁に描かれた桜の模様が素晴らしいですね!
では、お待ちかねのお菓子をご紹介します。
お干菓子
※このお干菓子は、蝶の形と、ぜんまいの形をしてました。あぁ、春が来たんだなと思えましたよ!
主菓子 “春霞”
※こちらは、濃茶の点前の時にいただいた主菓子です。名前も”春霞”とお時候のお菓子でしたよ!
どうです、今日のお菓子、楽しんでいただけましたか?
前回のお菓子:
☞ 今日のお菓子 No.149 – M-Boutique