ちょっと前に、Asai’s checkで紹介したiPhone/iPadアプリ「Waterlogue」がリリースされましたね!
これです!
Waterlogue 1.0.1
カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル
現在の価格: ¥300(サイズ: 41.9 MB)
販売者: Tinrocket, LLC
発売日: 2013/12/11
評価: 4+
さっそく、ポチッて、いろんな写真で試してみましたよ!
まずは、瀬戸内国際芸術祭で撮った草間彌生さんの黄色い南瓜で試してみました。


※左がオリジナルで、右が「Waterlogue」で描いた水彩画です。
どうです? 本物の水彩画にしか見えないでしょ?
このアプリの凄いところは、出力されや水彩画の完成度だけではなく、水彩画が描画される過程も、見ごたえがあることです。
言葉で説明してもわかり難いと思うので、操作の手順と合わせて、描画の過程をキャプチャしたものをお見せしますね!
1.まず、原画となる写真を選択する


※初回は、原画を選んですぐに描画が始まります(デフォルトの描画方法は、Normalです)。
2.次に、描画方法を選択する
※描画方法は、12種類あります。右下の窓に、プレビューが表示されるので、描画方法の雰囲気がつかめますよ!
3.描画が始まる
※まずは、下書き線が抽出されます。この線の太さとか、書き込みの細かさとかは、描画方法によって異なるので、いろいろ試してみて!
描画過程が、まるで水彩画を描くときの様子を、時間短縮で観てるようで楽しいですよ!
その他の作例もご紹介しておきますね。
いつもの北畠の電停です。チン電のライトの様子とかイイ感じで描けてますね。
なんかいろいろ試したくなっちゃいますね。
とにかく、おすすめのアプリです。
みなさんも、ポチっとネ!