昨日、待望のレンズが届きました。
届いたのは、”SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO“です。SIGMAは、今、レンズのシリーズを3つのライン「Art」、「Contemporary」、「Sports」に集約しようとしていて、このレンズが、「Contemporary」ラインの第一弾となります。
このレンズを買おうと思った理由は…
いままで、「smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL DC WR」をメインレンズとして使っていました。このレンズは、コンパクト・軽量(全長76mm、重さ405g)だし、クイックシフトフォーカスシステムの採用や、簡易防滴構造「WR」も採用してて、ほんと万能レンズとして重宝してるのですが、少し暗いのと、最短撮影距離が40cmと思ったほど寄れないところ等、も少し明るくて寄れるレンズがあると嬉しいなぁ考えていました。
と、そこに、今回、SIGMAからContemporaryライン第一弾として、このレンズが発売され、なんか、自分の欲するレンズ(自分の撮影スタイルに合う)に出逢えた感じがして買っちゃいました。
購入にあたり参考にした記事:
[PY] フォトヨドバシ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM SHOOTING REPORT
レンズ購入の参考にした記事です。
ちなみに、このレンズ、カメラのキタムラネットショップから購入しました。40,220円の価格から下取り6,000円引きで、34,220円でした。これに、ケンコーのレンズプロテクター(Kenko Pro1 Digital:3,630円)と合わせて、合計37,850円でした。カメラのキタムラは、古くなったカメラやレンズ(製造番号のあるもの等の条件あり)を下取りしてくれるのですが、もう10年近く前に買ってホコリを被ってた古いデジカメ(Pansonic LUMIX DMC-FZ20)を引きとってもらえてラッキーでした。
あと、この下取り価格は日々変わってるみたいで(いま確認したら5,000円に変わってた)、カメラのキタムラで購入を考えてる人は、この価格をチェックしておくことをお薦めします。私が最初見たとき下取り価格が4,000円だったのですが、次にチェックしたとき6,000円に跳ね上がってたので、即決しちゃいました。(^O^)
では、久々に、開封の儀でもしますか!
外箱は、こんな感じ! 白と黒のシンプルな箱ですね。

緩衝材の中には、レンズと、レンズフードがビニールに覆われて入っていました。
じゃ〜ん、ようやく出てきましたよ! レンズとフードが!
※レンズと一緒に買ったレンズプロテクターKenko Pro1 Digitalを既に装着済みです。
次に、レンズを良く見てみよう!
フード装着前のレンズを上面から見ると、SIGMAと彫り込んだレンズキャップが、上品に見えますよ!

レンズをクローズアップして見る。「Contemporary」ラインを示すCマークが、これも上品に配置されてますね。
SIGMAは、製品を日本で組立している数少ない日本のメーカです。このレンズ手にとって見て感じたのは、グレートーンのシックな色合いで、造りもしっかりしていて、クラフトマンシップあふれる良い製品だなと。
最後に、愛機PENTAX K-5に装着!
斜め左上方から見るとこんな感じ!

斜め左前方から見たところ。なんか”宇宙戦艦大和”に似てない?
レンズ正面からみたところ。
よく見ると、レンズに書いてある文字が不要な反射を抑える意味で、白文字から掘り込んだ文字になってますよ!
(´ε`;)ウーン…、かっけー!
これにて、開封の儀終了です。
昨日、大阪オクトーバフェストに行ったんだけど、そこで初撮りをしました。
まだレンズに慣れてないこともあり、うまくレンズの性能を引き出せるとこまではいかなかったけど、これからどんどん実践で使って、イイ写真が撮れるようがんばりまーす!(^O^)
(ご参考)Amazonでの価格: