「今日のお菓子」は、和菓子です。
今日は、お茶の稽古の日でしたので、お茶席で出てきた主菓子をご紹介します。
3月最後の日でしたので、”吊り釜”を使ったお稽古でした。
吊り釜の様子
文字通り、天井からお釜を吊ってあるのですが、お稽古してるとき、ゆらゆらと揺れるので、「これを見てたら眠くなる」とは、嫁の言葉です。^^;
さて、今日、稽古で振舞わえたお菓子をご紹介します。
一つ目は、たねやさんの”さくら”です。
常用饅頭なので、手で割って食べることができます。こちらは、残念ながら、先生のご自宅に急なお客さん(お弟子さん)が見えられて、一緒にお稽古することになったので、観てるだけでしたが、美味しそうでしたよ!
二つ目は、桜団子です。
こちらは、私が稽古の中で食べることができたお団子です。中に鶯色した餡が入ってて、とっても美味しかったですよ!
どうです、楽しんでいただけましたか?
前回のお菓子:
☞ 今日のお菓子 No.127 – 主菓子“お雛様”