年末年始に掛けて、プロフィールの更新等のブログの見直しをしてましたが、今日ようやくWordPressのプラグインの見直しに着手しました。
そもそもWordpressのプラグインを見直すきっかけは、Facebook Pageを見てて、最近の投稿はブログ更新の投稿ばかり、しかも、色が無い… ^^;
Facebook Pageを立ち上げた当初は、RSS Graffitiを使って、ブログ更新情報をFacebook Pageに流していましたが、Wordpressのプラグインに同様の機能を持つプラグイン(Wordbooker)を見つけたので、切替えました。このプラグイン、最初はブログ記事の代表的なイメージ+メッセージという形式だったのですが、何度かバージョンアップをしたところ、イメージが添付されなくなっていたんです。
そこで、何かいい方法はないかな?と他人のFacebook Pageを眺めてたところ、”Bufferを通じてリンクをシェアしました”というフレーズが目に飛び込んできました。そこで、ググってみたところ、φ(゚Д゚ )フムフム… なんか便利そうだと。
あと、Buffer(時間差でTwitterやFacebook/Facebook Page等に投稿するWebサービス)とIFTTT(複数のWebサービスを連携させるWebサービス)というWebサービスを連携させると、更に便利そうだと。
※昨年の4月くらいにブームがあったみたいです。時代に乗り遅れてる… ^^;
ということで、BufferとIFTTTを導入し、不要なWordpressのプラグイン(Wordbooker、WordTwit)はゴミ箱行きになりました。
Bufferの設定:
2つまでは、無料で設定できるようだったので、TwitterとFacebook PageにBuffer経由で投稿する設定にしました。
IFTTTに設定したレシピ:
Facebook Pageを軸に、とりあえず4つ設定してみました。
もし、私と同じように、Bufferや、IFTTTを導入されていない方は、以下の記事を参考に、設定してみると少し幸せになりますよ。(^O^)
私が参考にした記事:
僕がBufferを使い続けている6つの理由 | IDEA*IDEA