「今日のお菓子」は、和菓子です。
今日はお茶の稽古の日だったので、お茶席で出てきた主菓子をご紹介します。
11月ということで、中置(なかおき)点前の稽古でした。中置とは、風炉(御釜)を点前畳の左右中央に置いてするお点前のことです。
お茶のお点前は、季節感があって、夏の暑いさなかは、お客さんから一番遠くに御釜を置いて、冬に掛けて徐々に御釜をお客さんの近くに寄せてゆくんです。11月は夏と冬の中間くらいに位置するので、御釜の位置が点前畳の中央に置きます。
左の写真が、中置点前の様子です。右は、今日床に飾ってあったお花です。
では、今日のお菓子をご紹介します。
干菓子:金つば
まわりがカリカリしてて、中に餡とゼリーのような食感で美味しかったですよ!
前回のお菓子:
☞ 今日のお菓子 No.119 – 主菓子“村雨”