先日、PENTAX K-5の開封の儀をしたところだけど、その後、屋久島で使うカメラバックを探していました。
カメラバックにはいろんなタイプがあって、悩みが多かったんだけど、屋久島ツアーでは、1泊2日の屋久杉ツアーが待ってるので、背中には、結構な装備(シュラフとか、カッパとか、食料などなど)が入ったリュックを背負ってるので、腰に固定できるウエストバックの中から選ぶことにしました。
選定の基準としては、以下の条件を満たすことでした。
1.すぐさまカメラを取り出せること
2.急な雨が降っても対応できること
3.カメラと交換レンズ等が入るスペースがあること
4.大きすぎないこと
※優先順位にしたがって並べてあります。
そこで最終的に選んだのが、Lowepro Inverse 100 AWです。
購入したショップは、オリエンタルホビーさんです。
ドンケ、ロープロなどカメラバッグ通販のお店 写真用品専門店オリエンタルホビー
では、開封の儀を執り行いまーす!
箱には、オリエンタルホビーさんのロゴと、カメラバックの絵が描いてあるね!

箱を開けると、名刺と週間オリホビ通信が入ってたよ!このお店沖縄に拠点があるんだよね!
では、外観のチェック!
正面から観たところ。

では中をチェックしてみよう!
上面カバーを開けたところ。中にはショルダーストラップが入ってるね!

バックの中には、2つの仕切板が付いてます(勿論、取り外しできますよ!)
次に、バックの外回りの装備をチェック!
左横には、少し小さ目のポケットがあります。こんな風にカメラのカバーを入れるのに便利だね!

右横には、ペットボトルが入る大きさのポケットがあります。こんな風に入れます。
背面には、ショルダーストラップを掛けるリングが付いてますね。
そして、肝心のウエストベルトは、収納式でこんな風に取り出します。
次は、急な雨のときに嬉しい装備です。
正面の下側に、オレンジのマークがあるね!

中に手を突っ込んでみると、なにやら袋状のものが出てきましたよ!
そうです、これレインカバーなんです。こんな風に装着します。カメラバック自体に装備されてるのって便利だよね!
最後に、使用例を!
まず、上面のカバーを開けると…

こんな風に、PENTAX K-5 が出てきますよ! ピッタリというより少し余裕がある感じです。もう一回り大きいLowepro Inverse 200 AWもあったけど、大きさはこれで良かったよ。
カメラバックの中には、これだけ入っていました。あと、前面のポケットもあるから、iPhoneとか入れるかな!
以上、開封の儀でした。
カメラバックにお悩みの貴方、参考にしてくださいね!