「今日のお菓子」は、久々に和菓子です。
今日は、お茶の稽古の日でしたので、お茶席で出てきた主菓子と干菓子をご紹介します。
今日の稽古は、午前中が貴人清次点、午後から茶通箱のお点前の稽古でした。私は、貴人清次点のお濃茶の稽古をしましたよ!
”貴人清次”って何?って人も居らっしゃると思うので簡単に説明しますね。まず、”貴人点”というお点前があって、これは”貴人”一人のために点てるお点前です。だから亭主とお客さんの一対一のお点前になります。これに、”清次”が付くと、”清(=貴人)”のお供の方にもお茶を振る舞うお点前になります。
主菓子:“桜団子”
季節柄、桜団子をご用意いただきました。ただ残念だったのは、まだ桜は蕾のままで、開花するのは来月になりそうです。この主菓子、中に黄色い餡が入っててとっても美味しかったですよ!(^O^)
干菓子:“千鳥と波”
あまり詳しくないですが、”千鳥”と”波”の取り合わせは、よくあるパターンなのかも。干菓子で調べるとよく見かけますもんね。(^O^)
どうです、楽しんでいただけましたか?
前回のお菓子:
☞ 今日のお菓子 No.107 – 「ANTENOR」