嫁と娘にお茶を買ってきてもらったら、こんなモノを買ってきました。
帰宅したときの嫁さんの一言に、驚いた!
それは、「”開封の儀”やっといてね!」 (´・ω`・)エッ?
(どうも私のブログの読者の一人のようです。^^;)
中身(生茶パンダ先生)の行き先は、既に決まっていて、娘が所有するようです。私は、開封の儀をするまでは、私の自由にしてイイと。
ということで、今日、お休みをもらったので、開封の儀でもしようかと。
では、始めまーす!
パッケージの裏面を見ると、生茶の他に、ぬいぐるみとカイロが付いたもののようです。

まず、生茶パンダ先生のボトルを取り出してみる!
次に、説明書を読んでみる!
生茶パンダ先生を詳しく見てみる!
最後に、カイロを詳しく見てみる!
背面 – カイロ始動前:
中にコインみたいな金属と、透明な液が入ってるね!
中に入ってる金属をパチっと弾くと、中に入ってた透明の液が徐々に白く濁って、固くなるのと共に、発熱してくるよ。ホッカホカ!(*^_^*)
写真だけだとわかりづらいと思うので、動画を撮ってみた! 白く結晶化する様子がわかるかな?
以上で、”開封の儀” 終了!
いかがでしたか?
生茶パンダ先生のファンの方には、お店で探してみて!