この夏休みは、書棚の断捨離を決行したんですが、最終日の今日は、コミックの自炊に挑戦しました。
コミックの自炊は、今回初めてだったんだけど、けっこう綺麗にできましたよ。\(^o^)/
忘備録的に、私がやった手順を少しメモしておきますネ!
1)まず、カバーを裁断機(CARL DISK CUTTER DC-210N)でカット(シリーズ全巻)
写真のように、5つにカット!
2)本体を、カッターで4分割(シリーズ全巻)
3)2でカットした本体を裁断機でカット(シリーズ全巻)
4)1でカットしたカバーをScanSnap S1500で読み込み、保存(シリーズ全巻)
・読み取りモード:スーパーファイン、カラー
※全巻分のカバーだけ先に”カラー”で取り込みます。
5)3でカットした本体をにScanSnap S1500で読み込み、保存(1冊単位)
・読み取りモード:スーパーファイン、グレー
(オプション):「文字をくっきりします」にチェックを入れる
※カラー自動判別だと、黄ばんだ紙のまま取り込まれるので、グレーがよいかと。
※「文字をくっきり」にチェックをいれとかないと、白抜き文字が潰れたりします。
6)5で保存したファイルを開き、4で保存した該当巻の表紙(表・裏)を挿入し、保存
7)あとは、シリーズ全巻終わるまで5と6を繰り返す
8)最後に、シリーズ全巻の最終確認
※時々、縦線が入ることがあるので、細目に掃除した方が良さそうです。掃除と言っても、ホコリを払う程度です。
※スキャンする窓も時々、アルコールを含んだ布などで綺麗にした方がいいかと。
さっと、こんな感じでコミックの自炊にトライしましたよ!
私にもできたーー! \(^o^)/